マーケティング 『マーケティング本』初心者におすすめの13冊|2022年最新版 初心者・上級者問わずおすすめのマーケティング本を2022年版として厳選しました。学術的・理論的なものより、ビジネスに直結するマーケティングの考え方を勉強しやすい本を厳選しています。戦略から実行・分析まで幅広い分野の入門書をまとめました。 2020.08.26 マーケティング書評
書評 『無敗営業』から何を学べるか 営業において、競合が存在するケースが多い。そこで顧客から選ばれるには「3つの質問」が重要だという。「無敗営業」のなかでも、「3つの質問」について紹介する。 2020.01.07 書評
スポーツビジネス マーケット感覚を身につけることで、真の競合が見えてくる 新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 私個人としては、昨年までスポーツビジネスを中心に座学メインでインプットし、少しずつですがブログ等を通じてアウトプットするようにしてきました。今年は、今の仕事もしっかりと... 2020.01.01 スポーツビジネスマーケティング書評
スポーツビジネス 初心者には「スポーツビジネス 最強の教科書」(平田竹男)がおすすめ 「ゴールデンスポーツイヤーズ」、つまり2019年ラグビーワールドカップ(RWC)、2020年東京五輪、2021年関西ワールドマスターズゲームと世界的なスポーツのビッグイベントが立て続けてに日本で開催されることから、近年になく「スポーツビジネ... 2019.12.16 スポーツビジネス書評
書評 【書評】「営業」 冨田和成 おはようございます、アラサーSEです。SEといいつつ、実は少し前より営業的な役割も担うようになってきました。そのなかで、様々な課題を感じておりタイトルにある本を手にとってみたので内容を簡単にシェアしてみたいと思います。 営業 野村證券... 2019.08.27 書評
スポーツビジネス 【ノーサイドゲーム】ラグビー協会(日本蹴球協会)は腐敗しているのか? こんばんは、アラサーSEです! 本日は、先日読破した池井戸潤氏による小説「ノーサイド・ゲーム」について書きます。私は、著者がどれだけラグビーに精通しているか分かりませんし、私自身ラグビーは詳しくありません。しかし、この小説で描かれているチー... 2019.07.01 スポーツビジネスリーグガバナンス書評
スポーツビジネス 「稼ぐが全て〜Bリーグこそ最強のビジネスモデルである〜」① 今回は、以前読んだスポーツ界の名著「稼ぐが全て」について感想等を気ままに書いてみたいと思います。 この本は、今ではプロ野球・Jリーグに次ぐプロリーグとしての立ち位置を確立しているBリーグの立ち上げやその戦略等について、公益社団... 2019.04.21 スポーツビジネス書評